玄友会

東音松浦麻矢代表。
主に兵庫県で活動している長唄・三味線・囃子の女性演奏家で構成されています。長唄は歌舞伎音楽として発展しましたが、現在では歌舞伎以外で触れる機会が少なくなりました。そこで、それぞれプロとして演奏活動を続けているメンバーが集まり、小中学での公演や、公共機関での邦楽教室、各種イベントの参加をはじめ、気軽に長唄を親しんでいただける、型に囚われない演奏会を実施して、その魅力を届けています。
主催者の要望にできるだけ沿うことができるよう、日本舞踊や一絃琴などその他の邦楽とも連携し、多彩なワークショップを行うことに務めています。

玄友会メンバー

玄友会メンバー(全員で12名居ります)

玄友会演奏風景(於 兵庫県芸術文化協会「長唄学び塾」)

玄友会演奏風景(於 兵庫県芸術文化協会「長唄学び塾」)

活動報告

年月 活動内容 場所 地区 玄友会としての活動
令和4年11月23日 第十六回「松耀会」
(私共一門の会。令和4年秋から須磨寺塔頭の桜壽院で立ち上げた「須磨こども長唄」も初披露。)
寿楼 神戸
須磨寺塔頭の桜壽院で令和4年9月から始まった「こども長唄」、初舞台の様子。

須磨寺塔頭の桜壽院で令和4年9月から始まった「こども長唄」、初舞台の様子。

年月 活動内容 場所 地区 玄友会としての活動
令和4年11月12日 今藤佐敏郎先生御一門の勉強会 スペース9 大阪
令和4年11月6日 華やかな歌舞伎音楽〜長唄・三味線・囃子〜
(神戸の老舗料亭「松廼家」と、JR西日本の文化事業。)
松廼家 神戸
令和4年10月9日 関西キッズ「伝統文化プログラム」三味線と一絃琴の体験教室
(30分和楽器体験教室を8回(合計4時間)させていただきました。)
イオンモール神戸南 神戸
令和4年4月 祇園甲部「都をどり」
(令和初の都をどり。奇数日のタテ唄を勤めさせていただきました。)
南座 京都
令和4年1月12日〜14日 神戸市立神陵台中学校での全校生徒対象の三味線体験授業 神戸市立神陵台中学校 神戸
令和3年11月16日 関西キッズ「伝統文化プログラム」三味線体験教室 イオンモール神戸南 神戸
令和3年11月13日 今藤佐敏郎先生御一門の勉強会 スペース9 大阪
令和3年11月8日 第一五回記念演奏会「松耀会」
(5年ごとに幕のある舞台で囃子の助演を入れる、私共一門の勉強会。15周年記念の大きな会でした。)
兵庫県立芸術文化センター中ホール 西宮
令和3年10月 祇園甲部「温習會」
(上方唄「浦島」の地方をさせていただきました。)
八坂倶楽部・二階大広間 京都
令和3年7月18日 京舞と狂言
(上方唄「浦島」・京舞と狂言の合作「たぬき」の地方をさせていただきました。)
京都芸術劇場「春秋座」 京都
令和2年11月8日 東音松浦麻矢リサイタル
(コロナ禍で従来の演奏形態を変え、客席も半数に減らして開催しました。)
湊川神社「神能殿」 神戸
東音松浦麻矢リサイタル01

コロナ禍のソーシャルディスタンスを保った演奏形態。

東音松浦麻矢リサイタル02

日本舞踊の地方も唄は後座に、三味線は地謡座に分かれて演奏(立方 藤間晃妃さん)

年月 活動内容 場所 地区 玄友会としての活動
令和2年10月1日 布忍神社「観月祭」 布忍神社 大阪
コロナ禍で様々なお祭りが中止になる中、屋外で距離を保ちながらの演奏。

コロナ禍で様々なお祭りが中止になる中、屋外で距離を保ちながらの演奏。

年月 活動内容 場所 地区 玄友会としての活動
令和2年7月11日 長唄と須磨琴の豊かで小さな音楽会 須磨寺 神戸
コロナ禍でも、生演奏を聴いていただきたいと願い、ソーシャルディスタンスを保ち、屋外での演奏

コロナ禍でも、生演奏を聴いていただきたいと願い、ソーシャルディスタンスを保ち、屋外での演奏。(於 須磨寺)

年月 活動内容 場所 地区 玄友会としての活動
令和2年3月〜10月 コロナの影響で令和初の「都をどり」をはじめ、予定されていました演奏会は全て休演になってしまいました。
令和2年3月1日 千紘会(松永和三千紘先生ご一門の会) 舞子ビラ 神戸
令和1年11月25日 長唄のススメ(兵庫県芸術文化協会の伝統文化体験教室) 兵庫県会館 和室 神戸
兵庫県芸術文化協会主催による長唄無料一日体験教室

兵庫県芸術文化協会主催による長唄無料一日体験教室

年月 活動内容 場所 地区 玄友会としての活動
令和1年10月14日 第14回松耀会 須磨「寿楼」 神戸
令和1年9月28日 長唄協会関西公演 国立文楽劇場 大阪
令和1年7月14日 比路の会(松永和佐比路先生ご一門の会) ホテルグランヴィリオ 徳島
令和1年5月29日 神戸新聞カルチャー「歌舞伎の音曲のいろいろ〜長唄・囃子・笛〜」 風月堂ホール 神戸
令和1年5月26日 花隈モダンフェスティバル モダン寺(本願寺神戸別院) 神戸
平成31年4月1日〜4月27日 祇園甲部「都をどり」(奇数日にタテ唄として出演) 南座 京都
京都祇園甲部「都をどり」、京都南座の平成最後の締め括りの舞台でした。

京都祇園甲部「都をどり」、京都南座の平成最後の締め括りの舞台でした。

年月 活動内容 場所 地区 玄友会としての活動
平成31年3月13日 神戸市立塩屋中学校「勧進帳」演奏と和楽器の解説 神戸市立塩屋中学校 神戸
神戸市立塩屋中学校「勧進帳」演奏と和楽器の解説。

神戸市立塩屋中学校にて、クラス別に長唄「勧進帳」の
演奏と和楽器の解説を実施。

年月 活動内容 場所 地区 玄友会としての活動
平成31年2月7日 おうち初め(藤舎流お家元京都のご一門の新年演奏会) 祇園コーナー 京都
平成31年1月19日 神戸東灘文化協会新年会 長唄演奏 岡本 神戸
平成30年11月7日 東音松浦 麻矢リサイタル(写真A・B) 県民ホール 神戸
東音松浦 麻矢リサイタル

(写真A)新進芸術家育成プロジェクト・リサイタルシリーズ

司会の須磨寺小池管長との幕内の写真。みんな笑顔です。

(写真B)司会の須磨寺小池管長との幕内の写真。みんな笑顔です。

年月 活動内容 場所 地区 玄友会としての活動
平成30年10月27日 第13回 松耀会 旅館「菊水」 京都
平成30年10月10日 神戸老眼大学 長唄の演奏と講演 神戸文化ホール・大ホール 神戸
「神戸老眼大学」60歳以上の神戸市民約2500名を対象に、長唄や和楽器の解説。

「神戸老眼大学」60歳以上の神戸市民約2500名を対象に、長唄や和楽器の解説。

「神戸老眼大学」

神戸市老眼大学での演奏風景。

年月 活動内容 場所 地区 玄友会としての活動
平成30年10月7日 明治150年京都創生フェスティバル 京都歴彩館 京都
平成30年7月30日 新開地「喜楽館」兵庫県舞踊協会による柿落とし公演の地方 喜楽館 神戸
平成29年10月22日 杵屋寛次郎先生ご一門のお浚い会 天王殿 大阪
平成29年9月23日 長唄協会関西支部公園 国立文楽劇場 大阪
平成29年7月16日 松永和佐比路先生ご一門浴衣会 徳島グランヴィリオホテル 徳島
平成29年7月3日 福原一笛先生ご一門のお浚い会 ココプラザ 大阪
平成29年7月2日 「三穂一の会」 金剛能楽堂 京都
平成29年6月25日 ー歌舞伎を聴くー 三味線らいぶ 逆瀬台アヴェルデ 西宮
平成28年10月 長唄と舞踊と一弦琴でつづる須磨の伝説(写真C・D) 須磨区民センター 神戸
須磨寺小池弘三管長による司会で笛・鼓・太鼓・大鼓・三味線・須磨琴の解説と実演をして頂きました。

(写真C)須磨寺小池弘三管長による司会で笛・鼓・太鼓・大鼓・三味線・須磨琴の解説と実演をして頂きました。

長唄「勧進帳」を全曲演奏。花柳流舞踊家と神戸市北区の農村歌舞伎の小学生との共演

(写真D)長唄「勧進帳」を全曲演奏。花柳流舞踊家と神戸市北区の農村歌舞伎の小学生との共演です。

年月 活動内容 場所 地区 玄友会としての活動
平成28年9月 新長田ふれあい敬老会 新長田 神戸
平成28年5月 杵屋勝寿治先生「としはる会」 国立文楽劇場 大阪
平成28年4月 長唄協会関西支部春季公演 国立文楽劇場 大阪
平成27年9月 神戸ビエンナーレ「長唄と狂言で語る心の世界」 添川神社 神戸
「靭猿」を長唄と能で共演

平成27年9月 神戸ビエンナーレ「長唄と狂言で語る心の世界」。
「靭猿」を長唄と狂言で共演をしました。

年月 活動内容 場所 地区 玄友会としての活動
平成26年11月30日 第10回松耀会(師籍10周年記念講演会 神戸朝日ホール 神戸
平成25年11月6日 神戸ビエンナーレ・まちかどコンサート 湊川の杜に長唄が響く 湊川神社・楠公会館 神戸
平成23年11月22日 神戸老眼大学 講演と演奏 神戸文化ホール 神戸
平成23年1月25日 こうべ芸文学術セミナー自作の長唄曲「断」の演奏 ホテルオークラ 神戸
平成22年9月9日 生田神社『観月祭奉納演奏』 生田神社 神戸

平成21年11月1日に師籍5周年を記念し一門の会をいつまでも光り輝いて楽しく精進する会になるよう「松耀会」と名付けました。
毎年秋に「勉強会」を企画しております。(入場無料)
このHPでもご案内させて頂きますので、ぜひ皆様もお越し下さい。

本格的な長唄演奏から、ライブ演奏・他ジャンルの演奏家との共演等いろいろ取り組んでおります。演奏以外にも神戸市立小学校において邦楽体験教室や公共施設での講座やイベントなどに出演しています。

トップへ戻る